ミントの食生活アドバイス PR

痛風になる前に!あなたの尿酸値を上げている原因はどれ?ミントの食生活アドバイス

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ミント
ミント
管理栄養士のミントです。

みなさま、健康診断の結果はいかがでしたでしょうか?

私も夫もつい先日受けたばかりで、まだ結果は届いていないのですが、管理栄養士でも毎年ドキドキしちゃいます。

今回は尿酸値が高かった方へ向けてのお話です。

尿酸値は高くても自覚症状がないから、「ま、いいか」なんて放置したくなるけど、高いまま放置しているとご存じのように痛風を起こしてしまうことがあります。

風が吹いただけでも痛いという、あれです。

発作時には身動きすらできないほどの激痛に襲われるんですよ😱😱😱 私なったことないけど、いっぱい患者さん見てきたから

痛いことになる前にぜひ食生活を見直してみてくださいね。

あなたの尿酸値が高い原因は何?

痛風がどんな病気なのかというようなお話はお医者様などのブログにお任せして😁

ミント
ミント
私は栄養士なので、お食事についてのお話をさせていただきます!

尿酸値を上げてしまう主な原因は次の4つです!

  1. 太っている
  2. お酒の量が多い
  3. プリン体を多く含む食品を食べすぎている
  4. 水分不足

当てはまるものはありますか?(全部当てはまる?それとも1つだけ?)

原因が見つかったら、それを改善していくだけ。

もちろんそれが難しい話ではあるので、一緒に見ていきましょう。

 

 

ミントの食生活アドバイス

①太っている方

太るということは、消費したエネルギーよりも食べたり飲んだりして体に入ってくるエネルギーの方が長期に渡って多いことから起こる現象ですよね。

尿酸はたんぱく質の一種である「プリン体」という物質の代謝最終産物です。

食べす、飲みすぎることでプリン体の材料となるたんぱく質や、プリン体自体を多く含む食品をたくさん取り込んでるわけですから、結果として尿酸値も上がってしまうのです。

ミント
ミント
 痛風が「贅沢病」といわれる所以ですね💦

カロリー制限をした食生活に変えれば大抵の場合、尿酸値は改善します

また、皮下脂肪が多い人より、内臓脂肪が多いメタボの人の方が尿酸を多く作りやすいそうです。

太っていることは、高血圧や脂肪肝、インスリン抵抗性といった別の病気とも関わってくるので、減量することはとても大事です。

※ただし、急激なダイエットをした場合、尿酸値が高くなる場合があります。

1か月に2㎏くらいの減量が理想ですよ。

↓ダイエットについて書いた記事です。良かったらこちらも参考に読んでみてください。

嫁は管理しない栄養士?! 夫のダイエットとリバウンドから学ぶこと夫は私のことを「管理しない栄養士」と呼びますが、もちろん食事作りには気を使っております。なのに痩せないし血圧も高め。なぜなら自分では何も制限していないから。そんな夫のダイエットとリバウンドを振り返りながら、ダイエットの基本についてお話したいと思います。...

 

 

②アルコールの量が多い方

よく飲む人
よく飲む人
 ビールじゃなきゃ良いだろ?

と言われますが・・・

ミント
ミント
 確かにビールにはプリン体が多いんですが、アルコール自体尿酸値を上げる作用があります!どのお酒も×

アルコールには、プリン体の吸収を進めたり、排泄しにくくしたりする働きがあるからです。

特に、一度にたくさん飲むことが悪いので、適量までにすることが大事です。

 

アルコールの適量とは

  • ビール5% ロング缶1本500ml
  • 酎ハイ7% 1缶 350ml
  • ワイン12% 200ml
  • 日本酒15% 1合180ml
  • 焼酎25% 100ml
  • ウイスキー40% ダブル60ml 女性はこの半分量が適量です!

ミント
ミント
ちょっとでやめられない方が多いので、禁酒にすることをお勧めします。

ここでビールのプリン体についてですが

確かにビールはプリン体が多い。

適量を飲むのであれば、プリン体の少ない焼酎・ウイスキー・ブランデーが良いことになります。

が、しつこいようですが、値が気になる時はやっぱり禁酒ですよ。

 

 

③プリン体を多く含む食べ物を食べすぎている方

一般的には1日に100~150mgくらいのプリン体を、日本人はとっているそうです。

ただ、いっぱい食べる人や、偏った食事内容の人は500mgを超えてるらしい。

 

「プリン体は体の中でも作られているし、食事由来のプリン体はそれに比べたら少ないからあまり気にしなくて良いよ」

という時代もあったんですが・・・

ミント
ミント
飽食・グルメ時代の今ではやっぱり気にしないといけないポイントになっています!

プリン体は核酸が由来なので、細胞密度の高い内臓(レバーやあん肝)・精巣や卵巣(白子・かにみそ・うに)などはめちゃくちゃ多いです。

そして肉類にも多いですが、意外にも大豆製品など、体に良いとされるものにも多いんです!

プリン体は調理の過程で抜ける性質があるので、そのプリン体が溶け出したスープを飲むような料理も注意が必要です。(これ高濃度ですよ)

× ラーメン・シチュー・スープ類

逆にソーセージやかまぼこなどの加工品はプリン体は少な目です。

 

プリン体の多い食品

  • レバー
  • 白子
  • あん肝
  • エビ
  • 大豆・大豆製品
  • カニみそ
  • うに

食べたら絶対ダメというわけではなく、食べる量や回数を控え同時に多いものをとらないなど工夫してください。

ミント
ミント
おつまみになるものも多いので、禁酒したらこの辺りも減るのではないでしょうか(笑)

 

 

④水分不足の方

体の水分が少なくなると、血液から水分を補うため血中の尿酸濃度が上がります。

濃度が上がれば結晶化しやすくなるので、痛風尿路結石も起こしやすくなります。

なので尿酸値を下げるためには水分をしっかりとらないといけません。

ミント
ミント
予防するためにも「水分をとる」ことが大事です。

 

また、尿酸は7割くらいが尿から排出されます。

しっかり尿を出すことで尿酸値を下げることができるので、尿酸値の高い人は1日2リットル尿を出すことを目指すと良いそうです。

2リットルって計れないよね😅

ミント
ミント
だいたい8回くらいトイレに行けば良いんだって。

出すためには飲まないとダメなので、1日2リットルくらいお茶お水を飲んでくださいね。

ミント
ミント
くれぐれもアルコールはダメですからね! 

これも栄養指導あるあるで、本気で「アルコールでも良いでしょ、あれも水分だから」って言うおじさまいるんだから(笑)

検査前は絶飲食だからと長時間水分を全くとらないと、尿酸値が上がることがあるので注意してください。

 

 

まとめ

尿酸値を改善する方法は次の4つです!

  1. ゆるやかにダイエットを行う
  2. アルコールはできれば禁酒! 飲んでも適量までに
  3. プリン体の多い食品を控える
  4. 水分をしっかりとる
  • 腎臓が悪い方は、尿酸の再吸収ができないので値が高くなります。
  • 激しく無酸素運動を行った場合も値が高くなります。
  • 薬の副作用でも高くなる場合があります。
  • ストレスでも高くなります。

 

痛風は放っておいてもだいたい1週間以内に治まるんですが、根本的に高尿酸を改善しないと、また再発してしまいます。(喉元過ぎれば熱さを忘れる…あんなに苦しんだのに😰)

尿酸値が持続的に9.0mg/dlを超えると痛風が起こりやすいといわれ、高尿酸血症の約5%に出現するらしいです。

(尿酸値が高くても起こらない人もいて、それは今のところ謎らしいのですが・・・)

これより低いからって安心せず、健康診断で高いと言われたら、ぜひ食生活を見直してくださいね。(9㎎/dl以下でも痛風を起こすこともありますよ)

 

痛風は、基本的には生活習慣病です。

つまり、生活習慣を見直せばならない病気とも言えますよね。

病院に行かなくても済むように、ぜひ尿酸値が上がっている原因を見つけて、改善に向けて頑張ってみてくださいね。

スポンサーリンク