ミントのつぶやき PR

幼稚園のお弁当 栄養士ママは食中毒が気になる病

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

息子が通っている幼稚園は、週に2回だけお弁当を持って行くのですが、栄養士のあるあるで、どうしても食中毒が気になってしまいます。

お料理好きのため、お弁当を作るのは密かに楽しみでした。

お弁当の本も何冊か購入し、張り切ってお弁当を作っているのですが、夏場のお弁当をどうしたらいいのか、今悩んでおります。

 

そもそも私は集団給食施設の栄養士だったので、かなり厳しい衛生管理を行ってきました。

中でも病院は体力が落ちている患者や高齢者の食事を扱う所なので特に基準が厳しく、「そこまでやるんですか?!」ってことも保健所の指導でやってきました。

詳しくはこちらの記事でも紹介しています↓↓↓

https://dt-mint.com/hospital-dietitian-work

病院では、全てのお料理において中心温度計を使った温度管理をし、加熱時間と調理温度を記録しています。

厚生労働省が出している「大量調理施設衛生管理マニュアル」では食事は作ってから2時間以内に食べることを推奨しています。

それは調理終了時食中毒の菌はほとんどいないけど、時間が経つにつれて菌が増えるからです。

とはいえ、2時間以内ですよ!

この取り決めがめちゃくちゃ大変なのです!どこもこれで困っていると思います。

たった2時間で200人分を2~3人の調理師で作って配膳していたんですから、時間との闘い(大戦争)でした。

「無理!間に合わない!」ってなったら栄養士も仕事放ぽり出して厨房にり、調理をする羽目になります😅

ま、それくらい時間や温度や加熱に気を使ってきたんです。

そう思うと・・・

集団と家庭では違うとは思うのですが、朝6時や7時に幼稚園のお弁当作って、11時12時に食べると思ったら、めっちゃ時間経ってるじゃないですか!

ミント
ミント
大丈夫なのかな?!まだ免疫力の低い幼い子供たちなのに・・・

 

作る時はもちろん、いろいろ気をつけていますよ。

手洗いに始まり、食器や調理器具の消毒、火の通り具合、加熱時間、盛り付け温度など必要以上かもしれないけどやってます。

作り置きや自家製冷凍食品をそのまま詰めるのは栄養士的には絶対怖いので(笑)、当日に作るか、しっかり再加熱して冷ましてから詰めています。

利くのか利かないのかわかんないけど、抗菌シートも乗せています。

お手拭きは一旦レンジでアツアツにチンして消毒し、完全に冷ましてから入れています。

これでも不安なのです・・・

 

幼稚園の決まり事で、保冷剤は入れたらダメなんだそうです。

子供が遊ぶからとか。

ミント
ミント
遊ぶかな(=_=)

よく言われる「ゼリーを凍らせて保冷剤代わりにする」というのも、そもそもゼリーをお弁当に入れたらダメと言われていて、使えないし。

だからと言って涼しいところに保管するわけでもなく、カバンに入れたままロッカーに放置しているという話。

大量調理マニュアルには、10℃以下又は65℃以上で管理することが必要とも書かれている。

20℃から50℃が一番怖い温度なんだって。

怖いんですけど( ;∀;)

私だけ?そう思うの・・・

 

先輩ママに聞いたのは、おしぼりを凍らせて、お弁当の上に乗せておくとの案でした。

なるほどね・・・

そのくらいしか今のところ良い案がありません。

出発する直前に凍ったおしぼりを乗せれば、多少効果はあるだろうか・・・

 

ギリギリになるのが嫌で早起きしてお弁当を作っていたけど、ギリギリに作る方が良いってことにもなりますね。

キャラ弁なんてもっての外だわ。

触りまわるお弁当なんて怖くて怖くて作れやしない。

みなさんはどうされているんだろう・・・

「全然大丈夫だよ・・・今まで何ともないし」って感じでしょうか。

半解凍で入れるお弁当の本にはそう書いてありましたね・・・

 

これから夏本番。

できることだけでもやっておこう。

良い案があれば教えていただきたい・・・

 

 

↓ブログランキングに参加中です。応援していただけると嬉しいです♬

 ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク