糖尿病食の献立

【糖尿病700kcal未満の減塩献立】おから入り鶏団子の甘酢と冬瓜の煮物

お酒が外で飲めないとなると、外食というものをしなくなりました。

人の流れを止めるという意味では、本当に良い策なのかもしれません。

飲食店やその関係者の方々のことを考えると、閉めているお店も増えているし心配でなりませんが・・・

ミント
ミント
そろそろ自分が作ったもの以外の料理を食べたいわ!

と強く思うのですが、もう少しの間は我慢します😭

コロナが終息したら、絶対絶対いっぱい食べに行くからね!

少しでも変わった味付けをと思い、今日はケチャップ味の「鶏団子の甘酢」と冬瓜を使った煮物にしました。

カロリーおよそ530kcal 塩分1.9

 

1品目:揚げない「ヘルシー鶏団子」の甘酢

【材料】4人分

  • 鶏ひき肉 200g
  • おからパウダー 12g
  • 玉ねぎ 小1個
  • しょうが 1片
  • 卵 1個
  • 料理酒 小さじ1
  • 片栗粉 小さじ1
  • 小麦粉 小さじ2
  • 油 小さじ2
  • ケチャップ 24g
  • 酢 4g
  • 砂糖 8g
  • 減塩醤油 20g
  • 片栗粉 小さじ1を同量の水で溶く
  • チンゲン菜 70g(つけあわせ)
  • 減塩の塩 0.3g

いつも材料の人数が違いますが、計量しやすい量(うちが作った量)を載せています。

調味料に関しては、味が関わるところはgで示しました。

というのも、計量早見表などを参考にスプーンで計るより、重さを量った方が多少ですが量が多くなるのでお得感があるんです(笑)

ほんと誤差ですけどね。

それでも制限がある場合は嬉しいですから。

おからは生の場合1人15g使用します。(4人分なので60g使用)

乾燥のおからパウダーの場合は水48gを混ぜて60gにふやかしておきます。

玉ねぎと生姜はみじん切りに。

鶏肉に玉ねぎと生姜・卵・料理酒・片栗粉・小麦粉を混ぜて練ります。

最近手を汚したくなくて、手袋をしてお肉練ってます😅

よく混ぜたらお団子に丸めます。スプーンを使うと綺麗に丸くなります。

1人5個ずつになるよう、20個丸めます。

できるだけ食器を汚したくないので(笑)丸めたら油を敷いたフライパンに並べていきます。

まだ火はつけていないです。

全部並べたら火をつけて、中火で焼きます。蒸し焼きにするために蓋をしました。

その間に調味料を合わせておきます。(片栗粉以外)

他のことをいろいろやってたら、焦げてしまった😱 ま、許容範囲。

ひっくり返してさらに蓋をして蒸し焼きに。少しだけ水を入れました。

団子に火が通れば、合わせておいた調味料を加え、弱火で少し煮ます。

焦げ付きそうなら少しお水を加えても良いです。

煮詰まってきたら水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、絡めて仕上げます。

優しいお味の甘酢ができました。

つけ合わせはチンゲン菜。さっと茹でてから計量した減塩のお塩を振っています。

2品目:冬瓜の煮物

【材料】1人分

  • 冬瓜 100g
  • 鶏もも肉 30g
  • しいたけ 15g
  • だし汁 70g
  • 減塩醤油 3g
  • 薄口醤油 1g
  • 片栗粉 2g(同量の水で溶く)

冬瓜(とうがん)ってご存じですか?

私は就職するまで知りませんでした😅

冬の瓜と書くのに、夏に採れるお野菜です。

冬まで保存して食べられるので冬瓜というらしいですよ。

冬瓜は皮をむいて、種の部分も取り除きます。

そしてカボチャの煮つけのようにザクザク大きめに切ります。

しいたけは4つに切る。

鶏肉の写真を撮り忘れましたが、1人2切れずつに切る。

 

沸いただし汁の中へ具を投入。クッキングペーパーを落し蓋代わりに乗せます。

 

中火から弱火の火加減でコトコト煮て、冬瓜が軟らかくなれば水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がりです。

冷やしても美味しいんですよね~。

懐石料理などでちょこっと食べたこと、ありませんか?

病院でもお出ししていたメニューです。

 

3品目:もやしとニラの和え物

【材料】1人分

  • もやし 70g
  • にら 20g
  • ポン酢 6g
  • ごま 2g

にらは3~4㎝に切ります。

お湯を沸かしてにらの硬い所から先に入れ、ひと煮立したらもやしと残りのにらを加えて1~2分茹でます。

もやしがシャキシャキしているくらいが良いす。

しっかり水けを切ってから、ポン酢とごまで和えます。

 

献立まとめ

1食 多くても700kcal 塩分2g未満の食事を目指しています。

カロリー たんぱく質 脂質 糖質 塩分
合計 528 24.6 15.7 74.2 1.9
鶏団子の甘酢 177 12.1 9.5 12.6 1.0
冬瓜煮つけ 87 6.6 4.4 5.0 0.6
もやしとにらの和え物 30 2.1 1.3 2.4 0.3
ごはん150g 234 3.8 0.5 54.2 0

これで食物繊維は8.8gでした。

 

本当は鶏団子を油で揚げてから甘酢に絡めますが、揚げずに少ない油で焼いて仕上げてみました。

なのでカロリーは低め。

テフロン加工がよく利いているフライパンを使用しているのでできることかもしれないです。(焦がしたのは放置しすぎた失敗です😅)

おからを入れてふんわり仕上がったし、甘口のケチャップ味がお気に召したようで、3歳の息子も喜んで食べていました。

次の日の幼稚園弁当に入れておきましたよ😁

おかずは全て2段重ねで入ってます💦

 

夏のさっぱりメニューにいかがでしょうか?

 

↓ブログランキングに参加中です。応援していただけると嬉しいです♬

 ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク