たまにはこってりとグラタンが食べたいと思いまして。
糖尿病のお食事なので、もちろんそんなに濃厚なグラタンを作ることはできませんが・・・
できる範囲で美味しいものを作ってみようと思いました。
夫には結構好評だったので、ご紹介いたします(*´▽`*)
カロリー530kcal 塩分1.7g
ごはんは糖質制限のため本日は120gで調整しています👋😄
1品目:大根を使ったグラタン
【材料】1人分】
- 玉ねぎ 50g
- 鶏肉胸 50g
- 大根 50g
- ほうれん草 30g
- バター 5g
- 小麦粉 9g(大さじ1)
- コンソメ顆粒 1.5g(小さじ1/2)
- 牛乳 100ml
- コショウ 少々
- とろけるチーズ 15g


鶏肉は皮を取って50gです。一口大にそぎ切りしています。
玉ねぎはスライス、ほうれん草は前日に茹でておいたものを使いました。
今回使う大根はマカロニの代わりってイメージです😊
なので茹で上がったマカロニくらいの大きさに短冊に切りました。

大根は硬いかなと思って、レンジで2分ほど加熱しておきました。


フライパンにバターを熱し、鶏肉から炒める。表面が白っぽくなったら玉ねぎも加える。


鶏肉と玉ねぎに火が通るころ大根を加え、最後にほうれん草も加える。


小麦粉とコンソメを加え、全体に絡める。(弱火で)


粉っぽくなくなったら、牛乳を少しずつ加えて混ぜていく。

とろみがつくまで弱火で加熱する。(焦げないようにかき混ぜながら)


わが家にはグラタン皿が1枚しかなかった(笑) あとはダイソーの保存容器とココット皿使用。

チーズをきちっと計量。

うちはウォーターオーブンレンジ「ヘルシオ」の「まかせて調理・焼く」で加熱しましたが、トースターなどで表面がこんがりするまで焼けばOKです。
ちなみにこのダイソーの保存容器ってめっちゃ便利!
すぐに食べないときは密封して冷蔵庫保存。
レンチンしてから焼けばとっても時短だし、なんせそのまま食卓に並べられるからね。

2品目:野菜サラダ
【材料】1人分
- きゅうり 50g
- プチトマト 30g
- レタス 20g
- フライドオニオン 3g
- ドレッシング 8g(大さじ1/2)
野菜は何でもよい。
いつも言いますが、ドレッシングの量が大事ですよね。
計量して減塩です!
業務スーパーで買った「フライドオニオン」があったので、3g量ってふりかけました。
このほんの少しが美味しかったです(*´▽`*)

3品目:焼きシイタケ
【材料】1人分
- シイタケ 3枚
- 減塩醤油 3g(小さじ1/2)


度々出てくる、ただ焼くだけのシイタケ(笑)
夫の大好物ですよ😅
魚焼きグリルの強火で、この状態で5分焼くだけです。
触りません。ただ焼くだけ・・・
(最近はホイルも敷いてない)
出来上がりに計量した減塩醤油を垂らす。
このシンプルな味が美味しいんです!
ごはんは150g→120g
今日はカロリー低いし、そのまま150gでも良いかなと思ったのですが、グラタンが意外と多めなので、夫自身が少なめのごはんで良いと言いました。
ごはんと同じ炭水化物の仲間である小麦粉を使ったので、糖質制限の方はほんの少しごはんを減らすと良いと思います。
1単位(80kcal): 小麦粉20g ごはん50g
なので9gの小麦粉は 換算するとごはん22.5gになります。
いつも食べてるご飯の量から20~30g減らせばOKですね。
献立まとめ

1食 多くても700kcal 塩分2g未満の食事を目指しています。
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | 塩分 | |
【合 計】 | 530 | 28.6 | 17.1 | 72.4 | 1.7 |
大根グラタン | 278 | 22.4 | 14.0 | 22.2 | 1.2 |
野菜サラダ | 50 | 1.4 | 2.5 | 5.9 | 0.3 |
焼きシイタケ | 15 | 1.8 | 0.2 | 1.0 | 0.2 |
ごはん120g | 187 | 3.0 | 0.4 | 43.3 | 0 |
これで食物繊維は9.7gでした。
グラタンにごはん?って感じですか(笑)
みなさんどうしてるのかな・・・私は気にならない派😁
豆腐でホワイトソースを作ってさらに糖質カットという方法もありますが、私的には豆腐の臭みが気になるの。
好みの問題かな(*’ω’*)
すでにたんぱく質は結構使っているので、バランス的にはこれで問題ないかなと思う。
糖質だってそんな悪者じゃないのよ、いつも言うけど。
大根はもっと入れても良かったなってくらいです。
野菜もいっぱい摂れるし、美味しかったし、簡単だからまた作ろうっと!
↓ブログランキングに参加中です。応援していただけると嬉しいです♬

