糖尿病食の献立 PR

【700kcal未満の減塩献立】話題のスパイスカレー作ってみた

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近テレビでもネットでもよくお見掛けする印度カリー子さん。

「スパイスカレーをおうちでもっと手軽に」をモットーに、初心者のためのオリジナルスパイスセットの開発・販売をする他、レシピ本執筆、大手企業と商品開発・マーケティング、コンサルティングなど幅広く活動されています。

→詳しくはこちらをご覧ください。

本も出されていますね。

で、いつも出演者の方が「美味しい(*´▽`*)/」と絶賛されているので、一度試してみたくて。

調味料確認したら家に全部揃ってたから、早速作ってみることにしました。

タ・ク・コで作るグレイビー

スパイスカレーの素をグレイビーというそうですね。

必要なスパイスは「ターメリック」「クミン」「コリアンダー」の3つだけ。

100均でも揃う手に入りやすいスパイスばかりです。

ミント
ミント
私は少し前に体調を整えるために「スパイス白湯」を始めたので、このスパイスは持っていました。何でもやってみているミントです(笑)

【スパイスの効果効能】

ターメリック:消化促進・抗酸化作用・美肌効果・整腸作用など

クミン:消化促進・食欲増進・整腸作用・デトックス効果など

コリアンダー:食欲増進・血液浄化・発熱の緩和など

薬膳にも使われるスパイスです。カレーの香りづけだけじゃなく、白湯に混ぜて飲んだりもしてますの😁

 

話は戻って・・・

このインドカレーは小麦粉を使わないから、糖質制限にもなりますよね。

ということでまずは、グレイビーの材料です。

【材料】2~4人分

  • 玉ねぎ 1個
  • トマト 1個
  • にんにく 1かけ
  • 生姜   1かけ
  • 油  大さじ1
  • 食塩 小さじ1
  • ターメリック 小さじ1
  • クミンパウダー 小さじ1
  • コリアンダーパウダー 小さじ1

2人分から4人分までこの量で良いみたいです。味は最後に塩で調整するので良いのかな。

具をみじん切りに。トマトもざく切り。(トマト缶でも良いらしい)

 

フライパンに油を入れて玉ねぎとにんにく・生姜を中火から強火くらいで炒める。

強めの火加減なので、およそ10分であめ色になります。焦がさないように茶色まで炒めるとコクやうま味が出るし、とろみもつくとか。

トマトを加えてさらに2分加熱。ペースト状になります。

最後に弱火にして塩とスパイスを混ぜると完成です。(ここはあまり加熱しない)

冷凍保存もできるらしく、いっぱい作っておくのもおすすめとか。

でもすぐできちゃうから、その都度作っても良いですね。

スパイスのいい香りが漂い、3歳の息子も「今日カレー?」って喜んでました。

 

カレーの具は野菜オンリーにした

【材料】1人分

  • グレイビー 上記1/3量
  • なすび 30g
  • パプリカ 30g
  • かぼちゃ 30g
  • 水 15ml
  • 牛乳 5ml

今日はカツカレーにするつもりなので、カレーは野菜オンリーにすることにしました。

せっかく小麦粉を使わず低糖質に仕上がっているのですが、ズッキーニがなかったので、甘みを加えるためにも、かぼちゃを少しだけ入れました。

かぼちゃは炭水化物の多い野菜で「糖尿病の食品交換表」では表1になります。

かぼちゃ 1単位80kcal= 90

でも緑黄色野菜でもあるし使いましょう。悪いわけじゃないので!

一口大(1~2㎝大)に具をカット。

最初にグレイビーと具を混ぜておいてから火にかけます。

水を加えて沸騰してきたら蓋をして弱火で約5分蒸す。

最後に牛乳を加えてひと煮立。味を見て塩を加えて完成!あっという間にできました。

※ちなみにわが家は減塩された塩を使用しています。

 

カツカレーにするよ!ヘルシオでとんかつを作る

たんぱく質がないと栄養のバランスが崩れるし、食べた気もしないのでちゃんとした献立にするためにもとんかつを用意しました。

もちろん揚げない「ヘルシオとんかつ」で😅

【材料】1人分

  • 豚ロース薄切り 70g
  • 卵 10g
  • 小麦粉 5g
  • パン粉 10g
  • 油   6g
  • コショウ 少々

減塩のため、塩はしていません。

衣は先に油で炒めておいた「こんがりパン粉」を使用しています。

作り方は以前に紹介しているので、こちらをご覧ください。

ヘルシオで簡単ヘルシーおかず 揚げずに「とんかつ」作りました

 

今回は薄切りの肉を使用して、70gに調整しました。

 

とんかつを網に乗せて、ヘルシオの上段に入れて、「グリル」で調理。

なので、ヘルシオじゃなくてもグリルでこのとんかつは作れますよ(笑)

揚げるよりはかなりヘルシー。でもそれなりに油は使っているので、美味しいんです。

カレーと合体!美味しそう(*´▽`*)

サラダを食べましょう

【材料】1人分

  • レタス 20g
  • きゅうり 20g
  • トマト  40g
  • ドレッシング 6g

野菜は何でもいいのです。

要はドレッシングの量が問題です。

大体のドレッシングは大さじ1杯15ml当たり0.8gの塩分があるので、野菜をいっぱい食べてヘルシー!と思っていても、結構塩分が多くなってしまっていることが多いんです。

減塩も大事なので、少しずつ塩分を減らす習慣を!

ドレッシングは小さじ1杯くらいが適量ですよ(*´▽`*)

最初はきっとつらいけど・・・

素材の味を楽しみましょう♬

 

献立まとめ

1食 多くても700kcal 塩分2g未満の食事を目指しています。

カロリー たんぱく質 脂質 炭水化物 塩分
【合 計】 683 23.6 25.3 87.4 2.0
スパイスカレー 104 2.4 3.6 17.3 1.4
とんかつ 309 16.6 21.2 10.3 0.2
サラダ 18 0.8 0.0 4.1 0.4
ごはん150g 252 3.8 0.5 55.7 0.0

これで食物繊維は7.3gでした。

 

お味の方は・・・

スパイスカレーって初めて食べたのかも、私(*_*;

正直カレーではない…かな。カレー風味の野菜たちって感じ。

私の作り方が悪かったのか、野菜だけのカレーにしたからなのか、みなさんが絶賛するような美味しさは感じられなかった・・・

美味しく感じないときは塩が足りないと言われていたので、それなのか・・・

減塩のお塩使ってるから、それなりに使ってみたのだけど。

チキンカレーとかにすれば旨味が出て良かったのかな。

いや、食べたことがないから正解がわからないわ🤣🤣 すみません💦

ま、好みってあるしね。

でもヘルシーだから、たまにはこれを作ろうと思います😄息子は気に入って食べていたし、野菜が摂れて良いもんね。

ちょっと自分好みにスパイス変えてみても良いかな。

スポンサーリンク