糖尿病食の献立 PR

【700kcal未満の減塩献立】ジャージャー麺をうどんで作ってみた

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

血糖値の高い夫ですが、やはり炭水化物が大好きなのです。

特に麺類は大好きで、外で食べる時は必ず大盛りにしていたほどです。(ごはんまで付けてたんじゃないかな)

でも糖尿病になったからには、今後は控えるしかありません・・・

もちろん一切食べちゃダメってわけではないので、いろいろ工夫しながら献立にも入れていくつもりではいます。

病院給食でも、麺の日は週に1回ありましたので。

今日はジャージャー麺(うどん)を作ったので、ご紹介したいと思います。

どの麵にする?糖質と塩分を考える

ジャージャー麵といえば、普通は中華麺ですよね。

ここでまず、麺の栄養量を比較しました。(ゆでたもの100g当たり)

カロリー 糖質(単糖当量) 塩分
中華麺 149 27.7 0.2
日本そば 132 27.0 0
うどん 105 21.4 0.3
スパゲティ 165 31.2 1.2
そうめん 127 24.3 0.3

日本食品成分表(7訂)より

カロリーと糖質を一番抑えられるのはうどんだったので、今回はうどんを使用しました。

ついでにお話しすると、そうめんはみなさんなぜかカロリーが少ないと思っておられるのでですが意外にあるので、夏場に食べすぎないように注意が必要です( `ー´)ノ

 

1品目:ジャージャー麵(うどん)

減塩もしないといけないので、調味料の量は少なくて味は薄いですが、具がいっぱい入っているから「あん」の量は多くて、美味しく食べられますよ。

【材料】1人分

  • うどん(冷凍)1玉  180g
  • 合いびき肉      70g
  • えのき(みじん切り) 25g
  • 白ネギ(みじん切り) 40g
  • ごま油         3g
  • にんにく(みじん切り) 1g
  • 生姜(みじん切り)   1g
  • テンメンジャン     6g
  • 中華だしの素     0.5ℊ
  • 減塩しょうゆ      3g
  • 料理酒         1g
  • 砂糖         0.5g
  • 片栗粉         2g(少量の水で溶く)
  • 豆板醤         1g
  • チンゲン菜       80g(つけ合わせ)

材料があったので、とりあえず4人分作りました。

【4人分の調味料目安】

  • テンメンジャン     24g  小さじ4
  • 中華だしの素      2ℊ  小さじ1弱
  • 減塩しょうゆ      12g  小さじ2
  • 料理酒         4g  小さじ1弱
  • 砂糖          2g  小さじ1弱
  • 片栗粉         8g  大さじ1弱
  • 豆板醤         4g  小さじ1弱

どうしても、計量スプーンで表すと「弱」が多くなってしまう(笑)

きちんと計るにはやはり重さを量ったり、計量スプーンでぴったり計りたいところ。

わが家では量れるものは重さを量り、あとは100均でこんな計量スプーンを見つけたので、こちらを使用しています↓

小さじ1/4まであって便利です。あと、1㏄スプーンも持っています。

 

材料を全てみじん切りにします。

カサ増しにえのき。えのき入れてもほとんど気づかないです(笑)

うま味も出るし、絶対おすすめ。タケノコやこんにゃく入れても良いですね。

調味料を合わせておきます。

わが家には3歳児がいるので、豆板醤だけ取り分けてから後から追加で入れます。

今回「ラカントS」を用意はしましたが、甘みはちょっとしか入れないのでやっぱり砂糖にしました。

砂糖だって1食2gくらいまで使えますから。

ごま油を熱して、生姜とにんにくを炒め、香り立ったらお肉、えのき、白ネギの順で炒めていきます。

合わせ調味料を加えてひと煮立ちしたら、水溶き片栗粉でとろみをつけます。(火を止めて入れるとダマになりません)

子供の分を取り分けてから豆板醤を鍋肌に入れ、少し炒めてから混ぜ合わせました。

 

付け合わせのチンゲン菜は半分長さに切って、茎の方から茹でました。

減塩のため塩は入れずに茹でていますが、すぐに冷ますと色よく仕上がりますよ。

今回は冷凍うどんを使用しました。レンジでチンしてから上に具を乗せれば完成です。

 

2品目:サラダ

【材料】1人分

  • レタス     30g
  • トマト     40g
  • ゆで卵     50g(1個)
  • ドレッシング   5g
  • 黒コショウ

もう少し野菜が欲しいのでサラダを添えました。

あるもので良いですが、ドレッシングのかけすぎにだけ注意が必要ですね。

卓上にドレッシングを出したら夫がかけすぎるので、5g計ってかけておきました(笑)

管理する栄養士!

これで味が薄いようなら、ジャージャー麵の具と一緒に食べるように言いました。

 

献立まとめ

1食 多くても700kcal 塩分2g未満の食事を目指しています。

カロリー たんぱく質 脂質 炭水化物 塩分
【合 計】 563 26.6 24.9 55.4 2.0
ジャージャー麵・うどん 457 19.5 18.4 51.3 1.7
サラダ 106 7.1 6.5 4.1 0.3

これで食物繊維は5.6gでした。

ちょっと少ないですね。もう少し野菜を使えばよかった・・・

3歳の息子もほぼ同じだけの麺を食べます(*_*;

生野菜は苦手なのですが、茹でた野菜はかなり食べられるようになったので、少し小さく切って乗せておきました。

「これ、美味しいね。また作って!」と言って、ペロッと食べちゃいました。

血糖値の高い夫には、麺類だけどよく噛んで、時間をかけて食べるように指導(笑)

お汁の麺よりは噛むので、たまにはこの献立も良いかな・・・

「でもやっぱり中華麺が良いな・・・」とつぶやいていましたが。

これだけしか食べないなら、中華麺でも良いか。

いろいろ作ってみるよ。

楽しみながら食事療法やってますよ~

スポンサーリンク