糖尿病食の献立

【糖尿病700kcal未満の減塩献立】豚肉の味噌漬け焼き&人参しりしり

沖縄が大好きな私たち。

行きたいよ~😭😭😭

でもさ、沖縄のママ友さんですらもう1年以上帰省できていないと言うんだから旅行はまだまだ我慢しないとですよね。

沖縄に行くと必ずどのお店でも注文する「にんじんしりしり」

今日はものすごく食べたくなって、作ることにしました。それも簡単に。

本日のメニューはカロリー670kcal 塩分2.0gです。

よかったら見て行ってください。

1品目:ヘルシオで「豚肉の味噌漬け」

【材料】1人分

  • 豚ロース 100g(1枚)
  • みそ 6g・小さじ1
  • みりん 2g・小さじ1/3
  • 料理酒 2g・小さじ1/2
  • はちみつ 2g・小さじ1/3
  • 減塩醤油 2g・小さじ1/3
  • ごま油 1g・小さじ1/3
  • おろしにんにく 3g
  • おろし生姜 3g

つけあわあせ(焼き野菜)

  • なす 50g
  • しいたけ 20g
  • 油 1g

3人分作ると作りやすい量です😅

豚肉は筋切りをしておくと縮まないし、やわらかく仕上がります。

私は横着だからトレーの中で切り込みを入れてやったぜ(笑)

肉叩き棒で叩いて形成してもOK。
 

ジップロック等、しっかりした保存袋に調味料を入れよく混ぜてから肉を投入。

私のレシピは調味料を普通のレシピの1/3くらいしか使用しないので、かなり味噌が少ないです。

それでも、よく揉み込んで半日くらい漬けておけばそれなりに味が付きます

味噌もほとんど余らないし、経済的! そして減塩

  

シャープヘルシオの「まかせて調理」の「網焼き」モードで焼きました。

ヘルシオだと、このように並べておくだけで、あとはスイッチを押したら勝手に火加減して仕上げてくれます。

今回はなすしいたけをつけ合わせにするので、サイドに乗せました。

オイルスプレーで表面にだけ油を吹き付けています。(味は付けていません)

「みそ焼き」は焦げやすいので「弱め」モードで焼くようにレシピ本に書いてありました。コツはそれだけです😅

2品目:レンジで簡単!にんじんしりしり

【材料】2人分

  • 人参 1本
  • 卵 1個
  • 料理酒 10g・小さじ2
  • 減塩醤油  8g・小さじ1.5
  • ラカントS 2g・小さじ1/2
  • ごま油 2g・小さじ1
  • 炒りごま (お好みで)

こちらは2人分で掲載。バラバラですみません😅

今回は電子レンジを使って超簡単に作ってみました!(ズボラ・・・)

 

人参を細切りにします。

沖縄で「しりしり器」買ったんですが、上手に使えなかった💦

切るのが苦手だったら、スライサー使えば簡単ですよ。

私はスライサーを出したり洗ったりするのが逆に面倒(笑)

 

耐熱容器に卵と調味料を入れて混ぜます。私はシリコンスチーマーに入れました。

 

よく溶けたら、人参を投入して混ぜ、蓋をしてレンジ600wで4分加熱。500wなら5分。

加熱が終わればすぐに卵を混ぜて出来上がり!

ごまをお好みで振りかけてください。

 

レンジで作ったとは思えません!

今までフライパンで時間かけて作っていたのに、こんなに簡単にできるとは・・・

泡盛が飲みたくなる😍🥛

3品目:野菜サラダ

【材料】1人分

  • レタス 15g
  • きゅうり 50g
  • プチトマト 20g
  • 胡麻ドレッシング 7g・大さじ1/2

野菜は何でもOK(炭水化物の多い野菜は注意)

ドレッシングはしっかり計量!です。

 

献立まとめ

1食 多くても700kcal 塩分2g未満の食事を目指しています。

カロリー たんぱく質 脂質 糖質 塩分
合計 671 28.5 30.9 73.9 2.0
豚肉味噌漬け焼き 302 19.4 21.8 10.6 1.1
にんじんしりしり 94 4.4 5.8 6.0 0.6
野菜サラダ 41 0.9 2.8 3.1 0.3
ごはん150g 234 3.8 0.5 54.2 0

これで食物繊維は8.0gでした。

 

ちょっとお肉が焦げるのがまた美味しい。

焼き野菜もちゃんと焼けているのにお肉が焼けすぎにならないのが不思議。

焼き野菜に味は付けていませんが、素材の味が美味しかった!つらいようなら少しだけ減塩の塩を振ると良いかな。

お肉にはちゃんと味が付いていましたよ。

にんじんしりしり、やっぱり好きだな~

シーチキン入れたらもっと美味しいんだけど、卵だけでも甘くて美味しかったです。

サンドイッチに挟んでも美味しいですよ😍

 

それにしても、レンジがないと生きていけないね。

故障も多いけど、ヘルシオちゃんにかなり助けられています。

私のお気に入り家電 シャープ「ヘルシオ」で時短ヘルシー調理こんにちは。管理栄養士のミントです。 今日は私の食事作りの味方、シャープ「ヘルシオ」をご紹介したいと思います😊 ...

 

 

ブログランキングに参加中です。応援していただけると嬉しいです♬

 ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク