ヘルシオメニュー PR

ヘルシオで簡単調理 初心者に超おすすめ!「放ったらかし焼きそば」を作る

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ヘルシオを愛する管理栄養士ミントです。

ヘルシオは油を使わず調理したり、勝手に火加減してくれたりする簡単かつヘルシー調理機、ウォーターオーブンレンジです。

私のお気に入り家電 シャープ「ヘルシオ」で時短ヘルシー調理こんにちは。管理栄養士のミントです。 今日は私の食事作りの味方、シャープ「ヘルシオ」をご紹介したいと思います😊 ...

高血圧&糖尿病の夫の食事作りにも欠かせません。

小さい子供もいるので、放ったらかしで調理できるのも嬉しい点です。

そのヘルシオ入門メニューの一つに「焼きそば」があるのですが、わが家でも土日のお昼の定番メニューとなっています。

病院でも献立に入れていました。(病院はスチコンですが)

今日はどんな感じで焼きそばを作っていくのか、出来栄えはどうなのかを紹介したいと思います。

野菜たっぷりヘルシーに

乗せる食材の総量は1kgまでらしいです。(焼きそばは4人分となっています。)

わが家は3人分用意しました。

野菜の量は大体400gくらいいつも乗せています。

今回は

  • キャベツ
  • たまねぎ
  • もやし
  • にら

あるもので良いと思います。ピーマンや人参を入れても良いですね。キャベツだけ大量に入れるのも有りです。

お肉は少なめ100g前後でした。

 

これくらい野菜入れてもいざ食べると、「あれ?どこ行った?」ってなりますよ。

多少味は薄くなりますが、野菜の甘みが出て美味しいです(*’▽’)

 

角皿に乗せる順番が大事

乗せる順番を間違えると焦げたり、仕上がりが悪くなったりするので注意です。

まず、角皿にクッキングペーパーを敷いておきます。

野菜の水分が底に溜まるので、アルミホイルよりクッキングペーパーの方が良いらしいです。

そして1番に麺を乗せる。油を引かないのでヘルシー!

ミント
ミント
レシピ本には「麺をほぐして乗せる」と書いてあるけど、そのまま乗せてる(笑)

次は野菜。麺の上に広げます。にらは焼き過ぎるような気がしたので、一番上にならないように乗せました。

ここでソースをかけます。これを忘れそうになる・・・

一度忘れて、最後にかけたらやっぱり焦げました。

最後がお肉です。薄切りだとちょっと広げるのが面倒くさいかもしれませんが、それ以外は楽なので(笑)

シーフード焼きそばにする場合も、シーフードを最後に乗せます。

 

放置するだけ、勝手に焼ける

水を使って水蒸気調理するので、最初にタンクに水を入れる必要があります。

その後は焼きそばの角皿をヘルシオの上段に入れ、「まかせて調理」の「炒める」を押すだけ。

「まかせて調理」の中に「入門メニュー」というボタンもあり、そこにも「焼きそば」が入っているので、そちらを選択してもOKです。

時間も火加減も勝手にしてくれるので、出来上がるまで放置です。途中混ぜる必要もありません。

 

もっちりヘルシーな仕上がり

出来上がりこんな感じ↓

お肉はこんがり焼けるのですが、底にソースが溜まってる割に麺に色がないし、最初は「なんか、美味しくなさそう」と思うのですが、全体を混ぜると馴染んで「美味しそう」に変身します😋

ミント
ミント
麺、ほぐさなかったけど問題なし。

家にあった少量の紅ショウガと、かつお節、青のりをかけたら完成!

アツアツを食べたいので、このままテーブルに運んでおります(笑)

太麺を買っていたのですが、これ美味しかった!

わが家は今、薄味を心掛けているのでソースも控えめに入れました。

野菜もたっぷり入れたので味は薄めですが、美味しいですよ。

それでも麺自体に塩分はあるし、ソース味だし、1人前の塩分は2g未満には収まっていないですが、たまには食べたいよね・・・

外で食べるよりは半分くらいに収まっていると思います。

 

まかせて調理「炒める」のすごいところ

同じように「炒める」調理機能を使うと、角皿に材料を広げるだけで

  • チャーハン
  • チンジャオロースー
  • ホイコーロー
  • チャンプルー
  • レバニラ炒め
  • エビチリソース
  • 麻婆豆腐

などのお料理ができます。(ヘルシオ COOK BOOK参照)

若干フライパンで作るのとは仕上がりが違いますが、ほとんど油を使わないし、放置調理できるのでヘルシーで超簡単。

水蒸気調理なので蒸発が少なくて、おダシや調味料も少なくて済みます。

 

まとめ

ヘルシオの定番メニュー「焼きそば」をご紹介しました。

ホットプレートで作るのも楽しくて良いですが、面倒な時はこれも有りだと思います。

油を使わず、放置できてラクチン。(後片付けもね😆)

麺はカリッとはしませんが、もっちりとしたヘルシーな焼きそばに仕上がります。

野菜の味も感じることができるので、本当におすすめです。

スポンサーリンク